デフォルトのままだと、記事表示部分には「ブログの投稿」というガジェット(ウィジェット)しか配置できないようになっていますが、ここに他のガジェットを設置できるようにカスタマイズします。
なにげに簡単にカスタマイズできます。
ちなみにBloggerでは「ガジェット」も「ウィジェット」も同じ意味でつかわれているようです。

手順は以下の通り。
「テーマ」
↓
「HTMLの編集」
↓
「ウィジェットへ移動」
↓
「Blog1」をクリック。
そうするとコードの740行目あたりに飛びます。
そのちょっと上に
<b:section id='記事表示部分' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
という記述があるので、赤文字部分の
「maxwidgets='1' showaddelement='no'」の部分を削除します。
ビフォー
<b:section id='記事表示部分' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
↓
アフター
<b:section id='記事表示部分'>
これでOKです。
あとは「テーマを保存」をクリックして完成です。
【注意】
もしもカスタマイズが反映していない場合は、「レイアウト」の画面にしてキーボードの「F5」キーを押し、再読み込みをしてください。
再読み込みをしないと「ガジェットを追加」の部分が表示されない可能性が高そうです。
このカスタマイズを施すことで、記事上に自由に使えるスペースを設置することができるようになります。
広告を設置したり、メッセージボードのように使ったり、SNSのフォローボタンをせっちしたり、かなり重要なカスタムが可能になります。
また、記事下(「ブログの投稿ガジェットの下」)にも他のガジェットを配置できるようになりますので、おすすめ記事や、関連記事(外部サービスが提供しているブログパーツ)、広告などを配置しても効果的なんじゃないかと思います。
初めまして。
返信削除QooQのカスタムについて調べていたところ、
BIC SIMさんの記事に辿り着きました。
記事部分へのガジェット追加の部分を参考にさせて頂きました。
無事に追加する事が出ました。
本当にありがとうございます。
また何かある時には参考にさせてください。
よろしくお願いします。